山行メモ2014年 
その1 その2 その3 その4
 湯河原幕岩 城ケ崎
フナムシロック
 城山
クッキングワールド
小川山
廻り目平
その5  その6 その7  その8 
 城山
クッキングワールド
黒部ダム〜真砂沢
偵察山行
長次郎谷右俣
偵察山行
 小川山
廻り目平
その9   その10 その11  その12 
小川山
廻り目平
 
 城ケ崎
フナムシロック
城ケ崎
フナムシロック
 
筆頭岩南稜 
 山行メモ2011年  山行メモ2012年  山行メモ2013年
山の手帳別冊(アーカイブ) > 山行メモ2014年
このページは山行記録を残さなかった練習山行(フリークライミング・アイゼントレーニング等)やハイキングの覚書きです。特に練習山行については、中高年・万年初心者のぼやきで、内容はかなりいい加減ですので参考になりません。
ちなみに、フリークライミングは、私たちの場合、バリエーション入門初心者ルートへ行くために身に着けるべき最もベーシックな技術として捉えており、狭義のスポートクライミングという意識はありません。
フリークライミングの記号・略号(表示上のマイルール)について一覧表
 一応フリークライミングのルールに準拠していますが、なかなか完登(リード・ノーテンションで登りきる→○で表示)できないので(苦笑)、モチベーション維持・次回自分で参考にするため、その中間段階や失敗の記録も残すことにしました。
 例えば、完登でなくとも、テンション(フォール含む)ありで登りきった場合は△(例△1ten(3pin):テンション1回(3本目のボルト)で登りきった))、
終了点まで到達できなかった場合や終了点に到達してもA0の場合(ボルトを踏んだりヌンチャクを掴んだりして登る)×と表示します(例×A0(3pin):3本目のボルトでA0あり))。

 なお、完登スタイルについては、以下のように表示することにします。
オンサイト→○OS;当該ルートの初トライ、かつ、初見(他の人の登り方を見る等ムーブやホールドの位置等グレード         ・ボルト数以外の情報を予め入手していない状態)での完登
フラッシュ→○FL;当該ルートの初トライでの完登(「初見」条件なし)
レッドポイント→○RP;当該ルート2回目以降のトライでの完登

 また、トップロープは、そもそも登ったことにはならないのですが(ノーテンションで登りきってもトップロープでは「完登」とは言わない)、それでは身も蓋もないので、これも一応、登攀の成否で次のように分けて表示します。
例えばトップロープ(TR)・ノーテンションで登りきった場合(TR○)、トップロープ・テンションあり(フォール含む)で登りきった場合(TR△)、TRでも、登れなかったりA0となった場合(TR×)。
小川山廻り目平(奥秩父/8月下旬)幕営2泊3日
その1 その2
今年の夏はずーっと天気が不安定。予定山行を中止して小川山へフリークライミングに行きました。
お盆の翌週とあって週末の割に空いていたものの、毎日少しずつ雨が降るし、すっきりしない空模様のため、岩場のコンディションはイマイチでした。
初日は、懸案の「ブラックアンドホワイト(5.10b)」の練習。ほぼ徹夜状態だったこともあり、さっぱり登れずじまい。敢て成果を挙げれば、「トムといっしょ」のバリエーション(5.10b)をmonchanもRPしたことくらいでしょうか。
2〜3日目はこれに加え、マルチ用に買った靴のテスト目的で、「春の戻り雪」「ガマルート」を登りました。
ブラック&ホワイト(5.10b)
 
kniferidgeが、苦手な下部のトラバース。体重が増えると上段右〜下段中までのムーヴがスムーズにいかなくなる。今回は何度やっても時間がかかって指が消耗し、テンションが入ってしまった(手はカチ)。
 
 核心の手のないスラブ
トポには『実質一歩の核心』とありますが、左足で微妙なしわ状のフットホールドにスメッジングし(中)次の右足スメアする2歩がkniferidgeには難しく感じます(∵傾斜があるのに、実質ノーハンドで体重移動しなければならない)。
徹夜状態だったせいか、はたまた、買ったばかりの復刻版アナサジ・レースアップの感触がいまいちだったためか、さっぱり登れず。monchanは新しいモカシム・オンサイトでも登れていたから、靴のせいにはできないけれど・・・。
 
トムといっしょbライン(5.10b)
 
 
前回このルートのリードを見送っていたmonchanも、すんなり完登(RP)。核心のハング越えは、遠見は手ごわそうだけどムーヴが分かってしまえば、確かに5.10bです。
○八幡沢左岸スラブ
ルート kniferidge monchan
 ブラック&ホワイト
(5.10b)★★
TR△2ten(2pin上)
TR△2ten(2pin上)
TR△1ten(2pin上)
TR○
トムといっしょ
Aライン(5.10a)★
〇RP
〇RP
〇RP
〇RP
トムといっしょ
Bライン(5.10b)
TR〇
〇RP
TR○
〇RP
 
 
春のもどり雪(5.7/100m・4P)
 
1P目は、リッジ状のスラブで、一段上がってから少し傾斜が増します。特に2〜3ピン目付近はややホールドが乏しくスメア登り(ピンのやや左側を登ると容易)。このピッチだけは、ペツルのボルトが短い間隔で打ってあり安心。上部は傾斜が緩み、直上してスリングのかかっている立木か、右上して右のルンゼのツメの終了点でピッチを切ります(私たちは後者で、30m弱だった)。
今回はmonchanが奇数ピッチ、kniferidgeが偶数ピッチをリード。 
 
2P目は、2段のスラブ、下段は階段状、上段は少し傾斜が増し、出だしがややホールドが乏しい感じ。上段に上がるときペツルのボルトが1本あるだけで、後は、灌木でランナーを取りました。
このピッチも上段中間部から左右二通りのラインが採れ、何れも登ったことがありますが、大差ない気がします。終了点は、左側はスリングがかかっている立木(『おがわやまだより』のトポはこちら)、右側はペツルのボルトが打ってあるラッペルステーション(懸垂支点)。最近はいつも右側を登っています(このピッチも30m弱)
左画像のの立木は1P目で直上した場合の終了点です。
 
3P目は、右側の懸垂支点からスタート場合、2m強の凹角を登って一段上がり(左画像)、後は緩いスラブ登り。ボルト等のピン(支点)はないので、灌木やクラックにカム(キャメロット#0.5〜1)でランナーを取りました。終了点は、右画像の岩塔直下の立木。
 
 
最後は5〜6mの岩塔を登ります。ノーピンだけどライン上の凹角にクラックがあり、カムで支点が取れます(キャメロット#0.5,1使用)。
【コースタイム(実績)】
2時間  
「春の戻り雪」登攀 取付〜終了点
1時間  20分
 下降(懸垂下降50m*2P)準備含む
  40分
 
その1 その2
 
その1 その2 その3 その4
 湯河原幕岩 城ケ崎
フナムシロック
 城山
クッキングワールド
小川山
廻り目平
その5  その6 その7  その8 
 城山
クッキングワールド
黒部ダム〜真砂沢
偵察山行
長次郎谷右俣
偵察山行
 小川山
廻り目平
その9   その10 その11  その12 
小川山
廻り目平
 
 城ケ崎
フナムシロック
城ケ崎
フナムシロック
 
筆頭岩南稜 
過去の山行メモ(練習山行)  
山行メモ2010年  山行メモ2011年 山行メモ2012年 
山行メモ2013年    
山行記録 
ちょっとバリエーション   雪山ハイク ウェストンの足跡を訪ねて 
ちょいバリ2012年   ちょいバリ2013年 ちょいバリ2014年 
 雪山2012〜2013  雪山2013〜2014  
 
山の手帳 

inserted by FC2 system