ちょいバリ2013年 
その1 その2 その3 その4
城山南壁
南西カンテ
城山南壁
南西カンテ
二子山西岳
Ⅰ峰中央稜
子持山獅子岩
南東壁
その5 その6  その7  
西丹沢
大滝沢
マスキ嵐沢
 北岳バットレス
第4尾根
 穂高滝谷
ドーム中央稜
 
 
山の手帳 > ちょっとバリエーション > ちょいバリ2013年
滝谷ドーム中央稜と涸沢紅葉狩り
(北ア南部穂高連峰・9月末~10月初)/
前夜発2泊3日(涸沢野営場)
その1 その2 その3
 その4
その5
その6 その7 その8 その9  
 二.滝谷ドーム中央稜
1.アプローチ(つづき) 
 (2)ドーム中央稜取付まで(つづき)
③T1にあるペツルのボルトを支点にしてT2へ懸垂下降し、④T2よりバンドを東方へ辿ると中央稜の取付テラスに至る。
8:18~32 T1からT2への懸垂下降は25mぴったりだった。
8:33 T2より広いバンドを辿ってドーム中央稜取付()へ向かう。手前のスカイラインが中央稜、左画像の背後は第二尾根。
 
 2.ドーム中央稜登攀
1P目階段状フェース~オフウィドゥス~チムニー(40m・Ⅳ) 
中央稜取付テラス8:37/9:10L--->終了点(CSの上)9:56F 
画像にカーソルを合わせると1P目のルートイメージが表示されます。
a辺りからコーナーのクラックに入り、長ーいチムニー登り。bの裏側付近にあるチョックストーン(CS)の上が1P目の終了点。
 行動食で補給し登攀準備。いつも通り奇数ピッチはKniferidge、偶数ピッチはMonchanがリードすることになった。
クライミングシューズに履き替えてみると、バットレスの時は全く平気だった靴がきつい、どうも足が浮腫んでいるようだ。足の爪を切り忘れたこともあって、目いっぱい靴ひもを緩めても当たって痛い。爪切りを忘れており、終始苦痛に耐えながらの登攀となった(Kniferidge)。・・・。
 
1P目は、顕著なクラックのあるフェースを登り、中間部より右コーナー内のクラック(オフウィドゥス~チムニー)に入る。狭いチムニーを出口まで登り、チョックストーン(CS)の上か(40m弱)、さらにリッジを一段上がったのテラス(50m)でピッチを切る。
 前半フェースはすぐ右のカンテ状に手掛かりが多く容易。ただ、出だしから、こぶし大の岩が動き、ホールドのチェックをしながら登った。
クラックは、始めのうちは左のカンテ状にホールドがありレイバックも出来たが、上に行くとほぼ垂直、ホールドも乏しくなり(ピンは豊富なので安心)、バックアンドフットで登らざるを得なくなった。ネット情報に「ザックをハーネスのギア・ラックにぶら下げて登った」とあったが、確かに、チムニーにしては幅が狭くザックを背負ったままでは、身動きが出来なくなりそうだ。途中の安定したレッジでザックを下ろす序にサプリで喉を潤す。
右画像の人物(kniferidge)がいるところが、上記ルートイメージのa地点。下から見上げると終了点は近そうに見えるが、実際には半分にも達していない感じ。後半のクラック登りが中々手強く、リードの登攀時間の比率は、前半(~a)/後半(a~b)=1/5だった。
クラックに対して右向きになり、背中と膝・足のフリクションを利用して身体をずり上げるも、遅々として進まなかった。ホールドが乏しいこともあるが、クラックサイズが腰から膝までの長さに比べ狭すぎて、両側の壁に対して直角に身体を入れられない(力が入り難い)からだと思う。このピッチは文献4ではⅣと記述されていたが、近所のクライミングジムの5.9のチムニーよりは幾分簡単とはいえ、途中でレストしながらでないと登れず(前述のもの以外にもレッジはある)、体感ではⅤ以上に感じた(難しいというより長くて疲れる)。
核心は、CS手前の左壁が被り気味になっているところ。ここは左に一歩出て小さく巻いて越えた。CSの上の終了点(ピトン)は窮屈だし、一段上のテラスのことは、他の人の記録で知っていたが、クイックドローもスリングも使い果たしており(合わせて12~13本)、CS上でピッチを切った。
1P目上部のチムニー。チムニーにしてはサイズが小さく(オフウィドゥスと言った方が妥当?)登り難い。出口にCSがあり手前の左壁が被り気味(左画像)。
 穂高岳滝谷ドーム中央稜
2013年9月末~10月初
  
その1 その2 その3
 その4
その5
その6 その7 その8 その9  
 
ちょいバリ2013年 
その1 その2 その3 その4
城山南壁
南西カンテ
城山南壁
南西カンテ
二子山西岳
Ⅰ峰中央稜
子持山獅子岩
南東壁
その5 その6  その7  
西丹沢
大滝沢
マスキ嵐沢
 北岳バットレス
第4尾根
 穂高滝谷
ドーム中央稜
 
 
山の手帳 > ちょっとバリエーション > ちょいバリ2013年

inserted by FC2 system