剱岳クライミング講習
(1)チンネ左稜線
(2)八ツ峰6峰Aフェース(魚津高ルート)

湘南鷹取スクール
2001年7月20日〜22日

指導者:嶌田師匠
参加者:
Sさんご夫妻 Qちゃん Monchan



【行程】
7/20扇沢(トロリーバス)黒部ダム−内蔵助平−ハシゴ谷乗越−真砂沢ロッジ(泊)
7/21真砂沢−二股−三ノ窓雪渓−チンネ左稜線登攀−池ノ谷乗越−長次郎谷右俣−熊ノ岩(ビバーク)
7/22熊ノ岩−八ツ峰Y峰Aフェース(魚津高ルート)登攀−熊ノ岩−長次郎谷−真砂沢−往路下山-黒部ダム−(徒歩)−扇沢
(1)チンネ左稜線7月21日
アプローチ
二股の吊橋 三ノ窓雪渓下部 三ノ窓雪渓上部
チンネ左稜線の登攀
クリック→拡大画像
画像は3P目。
ちなみに2P目はフェース〜バンド〜
ルンゼでV・50m
チンネ左稜線ルート取付付近 1P目(W・50m)
凹角〜テラス〜フェース
3P目(V+)フェース 4P目は歩き(T〜U・40m)
5P目(U・40m)
ハイマツ混じりのフェース
6P目(V・40m)
リッジ上の凹角
T5とチンネの頭6P終了点より T5直下
7P目(50mW)
ピナクルが連続するリッジ
7P目の登り
クレオパトラニードル(左奥)
核心のT5の上のピッチ
8P目(35mX)ハング越え〜フェース〜リッジ
9P目(V+・20m)  9P目終了点 
クリック→拡大画像 クリック→拡大画像
チンネの頭までの11P目はU位の歩き
10P目登攀中に来し方を振り返る 10P目終了点 チンネの頭
クリック→拡大画像
チンネの頭からチンネのコルへの下り チンネと三ノ窓の頭とのギャップより50mの懸垂下降で池ノ谷ガリーへ
画像は池ノ谷乗越への登り返し
池ノ谷乗越 長次郎谷右俣の下り
上部は急でバイル・アイゼン必携
(2)八ツ峰6峰Aフェース(魚津高ルート)7月22日
八ツ峰Y峰岩峰群
D.C.B.A(最右端)フェース
Aフェース基部
魚津高ルート取付(右)
八ツ峰6峰Aフェース(魚津高ルート)の登攀
クリック→拡大画像
1P目(V+・40m)
凹角(ハング下まで)〜右上カンテの右の凹角〜リッジ
2P目(V・40m)
基本的にカンテ通し,
途中は右のクラック
3P目(U・40m)
ハイマツ混じりのフェース
+易しいリッジ
Aフェースの頭からの展望
クリック→拡大画像 クリック→拡大画像
源次郎尾根 Cフェース核心付近 長次郎谷右俣と八ツ峰上部
クリック→拡大画像
Aフェースの頭からの下降
クライムダウンの後懸垂下降(40m)
長次郎谷をシリセード

コースタイム(参考)一部推定
7/20 扇沢10:00=トロリーバス=黒部ダム10:15/10:18−内蔵助谷出合11:10−(途中休憩1時間)−内蔵助平13:52−ハシゴ谷乗越15:29/16:15−真砂沢17:42(ロッジ泊)
7/21 真砂沢3:33−(休憩30分)−二股4:48−三ノ窓雪渓(途中休憩1時間20分)−チンネ左稜線取付10:32/50(師匠登攀開始)−2P取付11:26(師匠登攀開始=後続着・以下同)−3P取付12:02−4P(歩き)−5P取付12:49−6P取付13:32−7P取付14:08−T5(8P取付)14:45−9P取付16:53−10P(歩き)−チンネの頭17:15/18:01−(歩き・50m1P懸垂下降あり)−池ノ谷乗越18:36/18:50−長次郎谷右俣−熊ノ岩20:10(ビバーク)
7/22  熊ノ岩7:30−八ツ峰Y峰Aフェース取付7:49/8:00−2P取付8:31−3P取付9:09−Aフェースの頭9:22先行着/10:00−(懸垂下降1P)−Aフェース取付10:35/55−長次郎谷・剣沢−真砂沢11:35/12:30−ハシゴ谷乗越13:45/14:13−内蔵助平15:01/55−(休憩15分)−内蔵助谷出合17:45−(休憩20分)−黒部ダム19:15/37−(徒歩)−扇沢21:15
参考文献
チャレンジアルパインクライミング(東京新聞出版局)
日本のクラシックルート集(山と渓谷社)
日本アルプス特選100コース(山と渓谷社・絶版)
ヤマケイアルペンガイド「立山・剣・白馬」(山と渓谷社)
地図:山と高原地図「剣・立山」(昭文社)

 剱岳チンネ左稜線の記録
 2001年7月  2014年9月
ちょっとバリエーション
山の手帳


 

  

inserted by FC2 system